生活習慣病管理料(Ⅱ)
高血圧、高脂血症、糖尿病で通院中の患者さんへ
*診療報酬改定に伴う特定疾患管理料から生活習慣病管理料への移行についてのお知らせ*
いつも当クリニックをご利用いただき誠にありがとうございます。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は2024年6月1日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』の対象疾患を見直しました。
このことにより「高血圧、高脂血症、糖尿病」のいずれかで通院中の患者さんにおかれましては2024年6月1日から新たに『生活習慣病管理料』を算定します。
対象の疾患で通院中の患者さんに応じた療養計画を策定することで、より専門的かつ総合的な治療管理を実施します。
受診の際には目標設定、血圧・体重・食事や運動に関する具体的な指導内容や検査結果を記載した『療養計画書』をお渡しいたしますが、この『療養計画書』の初回作成時および内容変更時には患者さんのご署名が必要となりますので、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
☆患者さんの自己負担額に大きな変更はございません
例)40歳代 3割負担の患者さまの場合
【現行】 | |
---|---|
再診料 | 73点 |
外来管理加算 | 52点 |
特定疾患処方管理料・ 処方箋料 |
359点 |
合計 | 484点 |
自己負担額 | 1,450円 |
【2024年6月以降】 | |
---|---|
再診料 | 75点 |
ー | ー |
生活習慣病管理料・ 処方箋料 |
393点 |
合計 | 468点 |
自己負担額 | 1,400円 |
☆年齢、保険の種類、その他検査内容や加算によって自己負担額は異なります。
対象の患者さんへ
2024年6月1日以降『療養計画書』へのご署名についてご案内いたしますのでご理解・ご協力お願いいたします。